自由掲示板

次世代エネルギー
イノセンス_mar 06/03/03 00:34

次世代エネルギーについて・・・

Gusoh やはり身近で強力な太陽光がエネルギー源として有力でしょうね。 最近になって屋根設置型の家庭用ソーラーパネルが売れ行きを伸ばしているので、企業にとってコストパフォーマンス比の向上が利益とイコールになる構図ができてきました。 ですので私はソーラーパネル屋さんを応援します。 結局のところ環境、環境、と叫んだところで目先の利益に結びつかないことは研究が進まないんですよねorz 06/03/03 01:59
ユスティーネ_rua ここまで熱心なわりに高コストなものばかり・・・・ 温度差発電をご存知ですか? してぃあんさんのと同じ原理ね。海洋や温泉、地熱 生ゴミの醗酵熱とかいろいろ。地味だけどね。 海洋温度差発電なら海洋深層水を使った施設や利用した海洋資源(養殖魚)の確保にも。 エネルギーと食料の一石二鳥なんです。 太陽光発電のネックは変換効率の悪さ。 ここを技術革新なりで克服しない限り難しいの。 太陽光エネルギーが巡り巡って温度差発電にでOK。 06/03/03 02:24
アーファス 集光型太陽熱発電はすでにありますね。 かなり広い土地と長い日照時間を必要とするようです。 また、太陽電池は温度が上がりすぎると、発電効率がガタ落ちになるため 集光より冷却が必要です(夏季、水を流す程度で充分) 太陽光発電のみで全電力をまかなえる様になったとしても問題があります。 電力は、一定の周波数で安定供給する必要があり、 その調整は使用電力量と発電電力量を平衡させることによってなされています。 発電量を細かくかつ幅広く調整するには火力発電を利用します。 つまり、太陽光発電が大半の発電量を占めた場合、 原発や水力発電を減らして火力発電を増やすことになると予想されます。 水素利用も、貯蔵、輸送などが困難でかなりのコスト高となるようです。 超電導コイルによる電力貯蔵もまだ夢の中の話だったり・・・ バイオマスエナジーも製造にエネルギーが必要だったりする。 手詰まり・・・・・・に見えても方法はまだあります。 1トンの原油を断熱材に使えば3トンの原油の節約となるといわれているし、 二酸化炭素の増加のみが問題なら海に鉄を撒けばいい。 ゴールド氏の説が正しければ化石燃料の枯渇は100年以上後の話だそうです。 次世代エネルギーの技術が成熟するのを待つ余裕くらいは充分にあるといえます。 まずは、身近なところから・・・・ ・・・・なんて事を時々マジ寝落ちしてる私が言えた義理ではないのですが^^; #知ったかぶりの長文・駄文になってしまいました #申し訳ありませぬ 06/03/03 02:51
神岸あかり_mar 核融合発電でFA どうみてもシムシtぃです 本当にありがとうございました 06/03/03 04:33
ラフィット_mar 核融合は確か技術的な問題だったか核融合炉の材質問題で下火になったんだよね 06/03/03 06:08
オクシード 常温核融合がねぇ……orz 06/03/03 13:49
ミリアたん ハイティーンから30歳くらいの既婚もしくわ恋人がいる 全男女の腰に振り子式発電機を(ぁ ティッシュを大量消費するのでクリーンとは言えないか_ト ̄|○ 06/03/03 06:22
しらうお_tar そろそろシズマドライブの開発に着手するべき。 06/03/03 06:57
若槻魔沙樹 バシュタールを犠牲にするのか~ 06/03/03 07:08
vant_mar 石油はもうそろそろ無くなる計算だけど 同じ化石燃料の石炭は無尽蔵にある 石炭発電所が計画中止になっていたが 石炭は石油に比べ同じ量で二酸化炭素の発生量が多く また、発熱量も劣っていたかな?(うる覚え・・・) 最大の欠点は固体であるため石油の変わりに使うためには液体にしないといけない 研究はされているけど石油が枯渇しない限り陽の目を見ないんだろうな 大丈夫、石油が無くなっても石炭がある 決してクリーンエネルギーじゃないけどね 原子力の次くらいにある次世代エネルギー?(化石燃料で石油と同じ・・・orz) 06/03/03 07:23
グリ_tar 薪ストーブが石油ストーブよりもクリーンだ、という話なら聞いたことがありますよ。 植えっぱなしで荒れ放題の日本の山林を再生させるのにも役立つとか。 薪ストーブの熱効率の良さを、北海道の牧場経営者が熱く語っておりました。 06/03/03 08:18
ローランド おがくずをペレットにした燃料や、それ専用のストーブとか、あるよ。 06/03/03 12:10
緋村龍男 なんかさぁ 次世代エネルギーと言いつつも、電気(電力)エネルギーへの変換話になっている気が・・・・。 06/03/03 08:35
Misato_mor 太陽エネルギーだって、本来と違う形に変換したら、地球環境に影響及ぼしませんか? 入力熱量を別のエネルギーに変換すると、地球全体の熱収支が低い方向に変化してしまうんじゃないかと思います。 地球温暖化が問題視されていますが、本当に温暖化が深刻な問題なのかどうかという話については まだ、議論の余地があるようです。 影響及ばないようなエネルギー量のような気もしますが(w 06/03/03 10:58
長森みずか ちなみに、太陽光発電のパネルの生産はシャープだけでなく 結構多くのメーカーがやってますよ。 生産コストも年々下がってきてはいますがまだまだ ですねぇ(まぁ実用化はされてますが) あと、光を集めて・・・って発想はいいですが ジュールが増えても、発電量には限界があるので 結局の所設置面積が物を言う世界。 燃料電池や水素エネルギーに期待してるのですが。 06/03/03 13:28
メッケ_tar 化石燃料って50年とかでなくなるとか騒がれるけど アレってかなりいい加減な予想年数だよね? まだまだコレって言う次世代エネルギーはドレも微妙 06/03/03 13:55
autorun_mor 自転車発電が一番いいと思う。 06/03/03 14:39
生茶葉抽出物 みなさん難しいことおっしゃってますが、パラボラアンテナ型の集光発電機もうありますよ…。 06/03/03 14:43
passing 節電も重要なんだがな・・・ 電気の消費量が減れば、燃料の枯渇も遅くなるわけで とりあえず無意味に電気使うなと ・・・化石燃料が尽きる前に環境破壊の反作用で人類死滅しなきゃいいけどな・・・ 南極の氷に眠ってるかもしれないウイルスとか、温暖化現象からなる自然災害とか 現在予想されてるペースより早く、3倍速で温暖化?進んでるって聞いたことがあるし 06/03/03 14:56
オクシード ごめん、今俺がこの掲示板見てること、絶対無意味orz 06/03/03 18:29
神岸あかり_mar エネルギーと言えば ゲッター線と光子力じゃまいか 06/03/03 17:42
フレアバード ソーラーパネルを使った太陽光発電 実は使用耐久時間中に太陽光から得られるエネルギー総量より製造時につぎ込むエネルギーのほうが多かったりするらしい・・・ 06/03/03 17:48
真実の眼_mar ふと思った。ジムの自転車こぐやつとかを発電できるようにしたら結構発電できるような・・・w という戯言はおいといて。 やっぱり核融合が無難なせんかなぁ・・・ 理論上は半永久的なエネルギーだし。 06/03/03 19:02
うえたーん 太陽光発電はその設備費に膨大な費用がかかる。さらにいえば太陽光システムをくみ上げるために必要な物資の製作維持にあたって使用されるエネルギーの量は、太陽光システムにより生産されるエネルギーを上回っているというデータがある。作れば作るほど環境破壊が進むわけですな。 核は同じような理由で正直火力発電よりエネルギーパフォーマンスが悪い。核燃料棒1本作り、それが処理を完全に終えるまでに消費されるエネルギー量は正直核そのものが産生するエネルギーをはるかに上回る。死の灰の処理のために冷却プールを二万六千年回し続ける?フザケンナ 結局どのエネルギーが一番よいかといわれると従来のもの、水、火という結論になるらしい。 06/03/03 19:45
卯彗 反物質動力炉……ゴメン冗談です 06/03/03 20:13
Niina_mar エネルギーを効率よく発電することより、エネルギーを効率よく使うことを考えた方がいいと思う 発電所から都市部に持ってくるだけで発電当初のエネルギーの数十%くらいは消費してるんだし あとはできるだけ抵抗の少ない導体を回路に放り込んでみるとか 個人的に発電するなら太陽光発電は進めるけど 設備投資云々でなかなかできないのが問題 まあもともと、日本全土に太陽光発電パネルを敷いても日本全体で使う電力寮をうわまらることはないらしいですけどね 06/03/03 20:57
takechan_tar ではパワーデバイス系エンジニア(それだけじゃないけどね)としてコメントを残そう。 難しい話は抜きとして、久しぶり全スレを読ませて頂きました。 と言っても私の場合は消費もしくは変換する側ですので発電物はやった事ありませぬ。^^; 話は来ているんだけどね。まだ手をつけてませんわ。 化石燃料の高騰化が一因となり、暖房器具まで電気を使う様になりました。まさにオール電化です。 今、私が仕事で作っているパワードライブ回路も一般家庭用向きで最大電力8kVA (単相交流200Vー40A)という、普通の一般家庭ではまず使えない代物ですが、 将来を目標として作りました。それだけ電気を消費しつつあるという事です。 とてもではありませんが、今ある発電施設の発電能力ではピーク時(最大利用時)に対応できません。 ですが、これ以上大規模な発電施設を作る事は出来ない状況です。 そこで今注目を浴びているのが局所的に発電施設を設けることが出来る「燃料電池」と呼ばれる発電施設です。 どういう物かは検索して調べて見て下さいな。 発電もしくは蓄電した電気を商用変換するのが私の仕事になるな・・・。 ふふふ。どうしようかな。^^; それとスレ主よ。 良い話だとは思ったが、最後の台詞が気に入らないな。(--# 不況と叫ばれながら仕事はある。しかしエンジニアがいない。 特に20代。 頑張れどころじゃないんだけどな・・・。 という私はついに30になっちゃいました。OTL 06/03/03 21:16
サキスフィ とりあえずスポーツトレーニングジムみたいなエネルギーの浪費場みたいなところは トレーニング器具を全部発電機に変えてしまえ~。 自転車みたいな奴とか持ち上げたり降ろしたりとか、 発電に使えそうなのばっかりな気がする。 いや、まあ、本題とは関係なさそうだけど。 06/03/04 15:27
Niina_mar ごめん、一度は私も人力発電を考えたw 06/03/04 16:37
takechan_tar 懐中電灯の2次電池バックアップ程度なら使えますねb 06/03/05 00:43
件名 名前 日付 閲覧数
 

各掲示板の用途について

2005/03/23  
 

MML関連の書き込みに関する補足

2005/03/04  
 

自由掲示板のご利用について

2005/01/17  

ギルド ルエリの風に 入りたいのですが・・・・

凜蘭 2006/03/05 8372

[返事]ギルド ルエリの風に 入りたいのですが・・・・

+12
タマ姉ぇ 2006/03/05 7634

[返事]ギルド ルエリの風に 入りたいのですが・・・・

+1
kjreter 2006/03/05 6558

[返事]ギルド ルエリの風に 入りたいのですが・・・・

ベコッ 2006/03/06 2699

P・v・P!P・v・P!

+8
輝鳴すず 2006/03/05 5843

定期魔符交換会「魔符の市」のお知らせ

マルディル 2006/03/05 3493

今日始めたばかりで・・・

+22
弥樹 2006/03/05 6400

にっき 3がつ3にち

+8
坂下祥子 2006/03/05 5726

宝くじ当選番号のお知らせ

すかいらぶ_tar 2006/03/05 4733

マビには関係ないのですが・・・

+19
ゾロアスター_tar 2006/03/05 4954

[返事]マビには関係ないのですが…

+1
ゾロアスター_tar 2006/03/05 2666

この表現は・・・

+17
無花果_mor 2006/03/05 5020

独占

+17
バローダ 2006/03/05 4945

人生、諦めが肝心な時もある。

+8
alm_rua 2006/03/04 5463

目標

+10
アングルボザ 2006/03/04 4693

TRY

+9
シャーム_mar 2006/03/04 4698

お前らの素敵なブラウザを教えろ!

+26
通りすがり_cic 2006/03/04 5378