ギルド掲示板

シードフィナハ攻略法について(仮)
朝綺波音 20/10/02 01:55

今はエコーストーン昇級成功率上昇中ということで、簡単な攻略説明を書いてみました。
質問等ある方はコメント、もしくはゲーム内チャットでご質問をお願いします。



もちもの
FH用装備(人間の場合)
デュアルガン・手裏剣などの長射程装備
FBCCワンド(魚処理のためファイアワンドだと便利)
チェーンブレイド(雑魚戦全般で便利)
ディヴァインリンク(あると良い)


あるとより楽しい
精霊スタッフ+ヘイルストーム
石化無効装備


シードフィナハは、ネア湖湖畔のNPC「エン」に話しかけて入場することができる特殊なクエスト。クリア経験値だけで1週200万の経験値が稼げるほか、ステータス補正と細工効果を得られるエコーストーンが目玉のコンテンツである。
なお、今回の攻略記事は周回に不要な情報については極力省略するため、「魚ルート以外」などの説明は行わない。



ギミック1 敵撃破
キューブを叩くと大量の犬が出現する。犬は移動速度が高めでフィールドも広いので、FHを使って撃破すると楽。FHがない場合はデュアルガンなどの射程の長い武器を使う。
一匹だけ混じっている黒い犬を倒すと犬の移動速度が極端に低下する。
FHを使う際はワープしやすいルート取りを考えたり、複数名でいるときはキューブから離れた敵を優先して倒すとよい。


ギミック2 生贄
キューブを叩くと生贄の円が出現し、円の中で規定数の敵を倒すとクリア。着て売数はソロで7体、人数に応じて最大14体?まで増加する。
生贄系ギミック全般に言えることだが、円の中でスピニングスラッシュをすると容易にクリアできる。
人形術の誘惑の罠→忍術の影縛り→範囲攻撃でも同じようなことができるので、必要に応じて使い分けると良い。

また、こことギミック4で出現する悪夢の形象は、色に応じた特殊な耐性を持っている。チェーンスラッシュスキルに対しては特殊耐性が働かないため、特にチェーンが推奨される。
特殊耐性の詳細はギミック4の項目にて。



ギミック3 魚
厳密に言えばギミック3は二つのギミックからの選択制だが、ほとんどの場合魚が選択されるため魚のみを記載する。
魚の群れの中に出現したキューブを三つ叩く。魚に触れるとペット召喚不可に加え様々なデバフを受け、デバフ中はキューブを叩いても反応しないため魚を退かす必要があるが、五体以上の魚を倒すと魚が追加出現する。

そのため、①キューブを叩く上で最小限(四匹以下)の魚を倒す
もしくは②意図的に追加湧きを発生させたうえでスイッチ周辺の敵をまとめて倒すという形で安全にスイッチを叩く必要がある。

①であればFBCCワンドのFBCCや最大チャージした螺旋斬
②であれば乱れ苦無、チェーンスイーピング、クラッシュショットやジャッジメントブレイドを組み合わせたり、インスタントキャスティングを絡めてFBLを二連発したりといった方法がある。
FBL二連発は追加湧きの範囲外から処理できるため、特におすすめする。



ギミック4 敵撃破
キューブを叩くと敵が出現する。
出現する敵はギミック2と共通で、特に悪夢の形象が特殊耐性を持つことが特徴。
基本的に①パッシブディフェンスの色(赤=近接 青=魔法 黒=遠隔)のダメージの通りがいいこと②赤はFB、青はFH、黒はマグナムショットに対して強い耐性を持つことを覚えておくとよい。
特に後者は重要で、FHのみを使っての殲滅が事実上不可能になっている。
特殊耐性の対象にならないチェーンブレイドスキルを使うと便利なほか、ほとんどの敵がヘイルストーム射程内に敵が出現するためヘイルストームを使ってクリアすることもできる。
PTでの攻略であれば一人がFHで青い形象以外の敵を攻撃し、青い形象はほかのメンバーが魔法攻撃するような役割分担も有効。



ギミック5 中ボス戦前座~不安の形象~

中央の建造物に近づくとボスの前座との戦闘になる。
不安の形象は保護が極端に高い上に、マナリフレクターレベル3を持ち魔法ダメージが1になるため、ダメージを与える手段が限られる。
死の舞踏による防御保護無視ダメージ、ワイバーンなどの召喚時攻撃、マナリフレクター無効のメテオストライクなどで倒す。

「悲しみ」の場合のみ、途中で半透明になる(遺跡系ダンジョンと同じギミック)場合があるので、特に速攻が推奨される。



ギミック6 中ボス戦~恐怖の形象~

クエスト種別に応じて2体~4体のワイバーン型の形象が出現する。
FBLとTHを打ってくる他、石化ブレスがやや厄介。ディヴァインリンクしたペットを壁際に座らせ、そこに攻撃を誘導すると戦いやすい。
前座同様保護が極端に高いが、こちらはマナリフレクターを持っていない。
FBCCで倒すのが一般的だが、立ち位置の調整がうまくできればヘイルストームやフレイマーを使うこともある。
恐怖の形象が最後の一体になると味方を蘇生する詠唱に入る。30秒以内に倒しきれないと自身の体力全回復+1体の蘇生をするので、敵を倒すときは残り体力を見ながら。


ギミック7 魚再び
ギミック3で魚をクリアした場合、再度魚スイッチを叩くことになる。攻略法はギミック3と同じ。



ボス戦~悲嘆の歌~

古代のオルゴールの前に立つ人型のボス。敵そのものは一体しかいないため、囲んでひたすら殴り続けることになる。


以下に悲嘆の歌の攻撃の中でも特に死に繋がりやすい攻撃を列挙する。


・爆発弾
ターゲットがいる座標に爆発する弾を撃つ。爆発に巻き込まれると吹き飛ばされたうえで防御保護低下のデバフを受ける。
離れたところにリンクしたペットを座らせておくことでそちらにターゲットを移し、爆発を回避することができる。

・追尾弾
ターゲットを執拗に追尾する黒い弾を放つ。移動速度は人間が走る速度とそこまで変わらないため、追尾限界まで逃げ続けることは不可能ではない。
被弾すると400のマナシールド無視固定ダメージを受ける(ハードの場合)。
こちらもリンクペットにターゲットを移して回避する。

・魔法陣攻撃
体力が50%を切ると使用してくる。
ボス部屋中央にワープし、咆哮して魔法陣を展開する。魔法陣が展開されるまで無敵。
魔法陣は一定時間後に起動し、攻撃に巻き込まれると大ダメージを受ける上移動速度が低下する。足元に魔法陣が見えたら移動すること。
咆哮後、鼓動音が四回した後に一つ目の魔法陣が起動する。FHする際に意識しておくと攻撃チャンスを増やせる。


「恐怖」の場合のみ、エンの形象を使って体力を削るフェーズがある。
インベントリ内の「調和の結晶」を使用し、エンの姿をした形象をクリックすることでエンの形象に憑依することができる(パルホロンの幽霊の魂の結晶と同様のギミック)
強さは調律(デュアルガン)>勇猛(二刀流)>>知恵(魔法)=忍耐(弓)といった感じ。
体力を半分削ると通常通りの戦闘に移行する。このクエストのみ、直接削る体力は半分で済む。


「悲しみ」の場合、取り巻きとして悲嘆の苦痛という魚が出現する。触れるとSTR減少のデバフを受ける。
時間ごとに魚に数が増えていくが、誰かが死ぬと魚が一度すべて消滅する。意図的に死ぬ必要はないが、魚が増えすぎた場合は戦いやすくなる場合もある。

マビノギには現在 17,324個のギルドが存在しています。
ギルドについては、「ゲームガイド > コミュニケーション > ギルド」のページに掲載されています。